前の記事 » 
次の記事 » 

中学の男女別「新御三家」について学校の特徴や向いている人、合格のためのコツを解説

最終更新日:2025/11/12

こんにちは!四谷学院個別指導教室の古川です。

中学受験を検討している方の中には、「新御三家」という言葉を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?新御三家は首都圏にある中学校を指すもので、男子・女子それぞれで新御三家に該当する中学校が異なります。

この記事では、中学受験における御三家について、男子・女子別にどのような中学校があるのかをご紹介するとともに、それぞれの特徴や偏差値、学費などを解説します。

併せてどのような子どもが向いているかについても解説していますので、志望校選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事
中学受験における女子御三家【桜蔭・女子学院・雙葉】とは?特徴や入試科目、合格のためのコツを解説

中学受験における「男子新御三家」とは

まずは、中学受験における「男子新御三家」である3つの中学校についてご紹介するとともに、特徴や偏差値の目安、学費、どのような子どもが向いているのか解説します。

駒場東邦中学校

駒場東邦中学校は、中学受験のみ可能な完全中高一貫の私立中学校です。駒場東邦中学校には「生徒が自ら物事を決める」という校風があり、自主性を持って学校生活を送れる点が魅力といえます。

駒場東邦中学校には、その校風からある程度自己主張ができる子が向いている傾向にあります。
また入学してからの授業のスピードが速いとされているため、授業についていくための勤勉さが必要になるでしょう。

首都圏模試センターによると、2025年の合格Aライン80%の偏差値は74です。

また以下は、駒場東邦中学校の2025年度の学費(年額)です。

項目金額
入学金300,000円
授業料492,000円
施設維持費48,000円
口座振替手数料660円
後援会費270,000円
生徒会費9,000円
PTA会費8,000円
合計1,127,660円

引用:駒場東邦中学校・高等学校 学納金等のあらまし | 中学入試情報

海城中学校

海城中学校も中学受験のみの完全中高一貫校です。前身の海軍予備校を含むと100年以上の歴史を持ち、医学部への進学率が高いことも併せて人気の高い中学校です。

海城中学校の授業では知識をただ伝えるだけでなく、ディスカッションなどを行い生徒自身が知的好奇心を持って学習できるよう留意して指導しているのが特徴です。

そのため、自分から学ぼうという姿勢を持っている子や知的好奇心、探究心が高い子が向いているといえるでしょう。

首都圏模試センターによると2025年の合格Aライン80%の偏差値は一般入試①が74、一般入試②が75です。

また以下は、海城中学校の2025年度の入学金と第1学年時の学費(年額)です。

項目第1学期分第2学期分第3学期分
入学金300,000円
授業料215,000円172,000円129,000円
施設・設備費180,000円
教育充実費50,000円
教育維持費20,000円16,000円12,000円
生徒会入会金
(初年度のみ)
200円
PTA入会金
(初年度のみ)
2,800円
後援会入会金
(初年度のみ)
4,200円
生徒会費2,500円2,000円1,500円
PTA会費1,770円1,400円1,050円
後援会費2,825円2,260円1,695円
PTA特別会費
(記念事業費)
5,000円4,000円3,000円
日本スポーツ振興センター共済掛金460円
海城学園安全会費1,500円
学期計563,755円259,660円194,745円
合計1,318,160円

引用:海城中学高等学校 一般入試

巣鴨中学校

巣鴨中学校は、中学受験、高校受験どちらもできる中高一貫校です。校舎の建て替えが行われたことで、「新しい校舎で勉強ができる」という点から人気を集めている点も特徴の中学校です。

また、独自行事として「強歩大会」や「早朝寒稽古」などが行われており、強くたくましい男子を育てることが校風となっています。

そのため、この校風に魅力を感じる子や、運動系の行事が好きな子に向いているといえるでしょう。

首都圏模試センターによると2025年の合格Aライン80%の偏差値は第1期入試66、算数選抜入試74、第2期入試68、第3期入試69です。

また以下は、巣鴨中学校の2025年度の学費(年額)です。

項目金額
授業料(毎月額40,000円×12ヵ月)480,000円
図書費2,500円
生徒会費4,500円
巣園会費25,000円
入学金330,000円
施設費200,000円
生徒会入会金1,000円
合計1,043,000円

引用:巣鴨中学校 2025年(令和7)年度 生徒募集要項

中学受験における「女子新御三家」とは

続いて、中学受験における「女子新御三家」である3つの中学校についてご紹介するとともに、特徴や偏差値の目安、学費、どのような子どもが向いているのか解説します。

豊島岡女子学園中学校

豊島岡女子学園中学校は、実社会で求められる礼法やマナー教育に力を入れている点が魅力の中学校です。

また、もとは女子裁縫専門学校として開校された歴史を持つため、朝に5分間の「運針の時間」を設けている点も特徴です。

上記の特徴から、教科だけでなく、礼儀や作法、マナーに関する学びを深めたいと考える子に適した中学校といえます。また、サポート面も充実しているため楽しく学校生活を送りたいという子にも向いています。

首都圏模試センターによると2025年の合格Aライン80%の偏差値は1回入試が76、2回・3回入試が77です。

また以下は、豊島岡女子学園中学校の2024年度の中学1年生の学費です。

項目金額
入学金320,000円
施設設備費210,000円
授業料480,000円
教育充実費60,000円
維持運営費36,000円
父母の会 入会金・会費20,000円
生徒会 入会金・会費8,000円
林間学校参加費25,000円
教育費等預かり金(2024年度の場合)85,000円
中3宿泊研修積立金50,000円
中2宿泊研修積立金60,000円
合計1,354,000円

引用:豊島岡女子学園 中学校・高等学校 入試・学校生活Q&A

鷗友学園女子中学校

鷗友学園女子中学校は完全中高一貫校で、キリスト教の精神と主義を基盤としたカリキュラムをもとに指導しているのが特徴です。

そのため、通常の授業とは別に聖書の内容を読み解く「聖書」や野菜を作る「園芸」など、独自の授業を受けられる点も魅力です。

また、鷗友学園女子中学校はクラブ活動も盛んで、さまざまな種類の学芸部や運動部、同好会などがある点も特徴といえます。そのため、普通の授業とは異なる授業も受けてみたい子や、部活動やクラブ活動にも力を入れたい子に向いています。

首都圏模試センターによると、2025年の合格Aライン80%の偏差値は第1回入試が71、第2回入試が74です。

また以下は、鷗友学園女子中学校の2024年度の中学1年生の学費です。

項目金額
入学金250,000円
授業料576,000円
施設設備費183,000円
教育振興費45,000円
教材費78,000円
旅行等積立金100,000円
PTA会費等16,000円
合計1,248,000円

引用:鷗友学園女子中学高等学校 学費・各種費用

吉祥女子中学校

吉祥女子中学校は、きめ細やかなカリキュラムと時代の流れを取り入れた教育が特徴の中高一貫校です。

生徒が知的好奇心を持って学習に取り組める環境整備の一環として、豊富な教材や週1回の補習の実施のほか、ICT機器を活用した独自の教育方法を導入しています。

部活動は文化部が活発で、文化祭やコンクール、発表会などに熱意を持って取り組む校風となっています。

知的好奇心を持って学習に取り組める子や、文化部の活動に興味がある子に向いている学校といえるでしょう。

首都圏模試センターによると、2025年の合格Aライン80%の偏差値は第1回入試が73、第2回入試が74です。

また以下は、吉祥女子中学校の2025年度の中学1年生の学費です。

項目金額
入学金250,000円
施設拡充費30,000円
授業料508,200円
施設維持費254,400円
諸経費22,800円
合計1,065,400円

引用:吉祥女子中学・高等学校 学費

まとめ

中学受験における男子新御三家は「駒場東邦中学校」「海城中学校」「巣鴨中学校」の3校です。女子新御三家は「豊島岡女子学園中学校」「鷗友学園女子中学校」「吉祥女子中学校」の3校です。どの中学校も、それぞれ独自の特徴を持つとともに、人気や知名度も高いのが魅力といえるでしょう。

これらの中学校はいずれも難関校となるため、合格するには難しい入試問題を解くための学習習慣の定着や基礎内容の徹底が重要となります。また、塾に通うのもおすすめです。志望校に特化したカリキュラムを受ければより効率的に志望校対策ができるため、これらを活用することも新御三家に合格するためのコツといえます。

四谷学院で中学受験合格をつかもう!

四谷学院では、生徒ごとの能力や学習進度に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成し、55段階指導によるきめ細やかな指導を実施しています。1対1、もしくは1対2の完全個別指導のため、生徒にしっかり寄り添った指導が可能です。

また個々の進路相談や志望校対策にも対応しており、中学受験を目指す生徒を全面的にサポートします。

四谷学院の個別指導について詳しく知りたい方は、以下をご覧ください。

四谷学院個別指導教室 小学生コース

55段階で学力UP大作戦!
四谷学院個別指導教室HPはこちら
無料個別相談会のご予約はこちら
無料資料請求はこちら
お近くの教室をお探しの方はこちら
個別指導オンライン 個別指導オンラインなら全国どこでも受講可能!
55段階で学力UP大作戦!
四谷学院個別指導教室HPはこちら
無料個別相談会のご予約はこちら
無料資料請求はこちら
お近くの教室をお探しの方はこちら
個別指導オンライン 個別指導オンラインなら全国どこでも受講可能!

こんな記事も読まれています

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事を見てみる  アドバイス  

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはフリーコール(0120-428255)にて承っております。

このページの先頭へ