【中学受験】学校説明会とは?見るべきポイントや服装、聞いたほうがいい質問を紹介
最終更新日:2024/03/22
中学受験をするにあたり、学校説明会への参加を考えているけれど「何を聞いていいかわからない」「どのような準備をすればいいの?」といった疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、学校説明会で注目すべきポイントや適切な服装選び、質問すべき内容などをわかりやすく紹介します。
目次
中学校の中学受験説明会とは
中学受験に向けて開催される学校説明会(以降、中学受験説明会)では、教育方針やカリキュラム、授業内容、部活動、進学実績などが紹介されます。6~12月にかけて開催されることが多く、講堂や体育館で行われるのが一般的です。
中学受験説明会は、基本的に保護者向けに開催されるものですが、なかには子どもも一緒に参加できるものや、説明会後に校内見学ができるものもあります。
計画的に受験準備を進めるためにも、小学校低学年から積極的に中学受験説明会に参加するのがおすすめです。そうすることで、早い時期から明確な目標を設定でき、子どもの学習意欲を高められます。
場所によっては合同説明会を開いているところも
合同説明会は、展示会場や百貨店で開催されることが多く、学校ごとにブースが設けられています。多くの学校の情報を一度に収集でき、比較検討をしやすいのがメリットです。特定の志望校が決まっていない方は、まず合同説明会に参加してみるとよいでしょう。
合同説明会では、各学校から参加する入試広報担当者に質問ができます。学校の特色や教育への熱意を見極めるためにも、入試広報担当者に積極的に質問するのがおすすめです。
中学校の中学受験説明会に行くときの服装
中学受験説明会の服装に指定はないものの、場にふさわしい装いを心がけることが大切です。ここでは、中学受験説明会に行くときの服装の例を紹介します。
保護者の服装
保護者の服装は、清潔感があり、控えめなカジュアルスタイルがおすすめです。黒のスーツのような堅苦しい装いは必要ありません。
目立たない色を選び、温度調整がしやすいように、着脱しやすいジャケットやカーディガンを持参するとよいでしょう。
子どもの服装
子どもの服装は基本的に普段着で問題ありませんが、きれいなカジュアルスタイルを心がけると好印象です。
男子は、シャツやポロシャツ、トレーナーにパンツを合わせるスタイルがよいでしょう。女子は、ブラウスやトレーナーに、パンツやスカートを組み合わせるスタイルがおすすめです。
どちらもジャージやスポーツウェアは避け、トレーナーを選ぶ際は、ボトムスの素材や色も考慮して部屋着に見えないようにしましょう。
中学校の中学受験説明会で見るべきポイント
中学受験説明会は、年に数回しかない貴重な機会です。限られた時間のなかで、より深く志望する中学校について知るためにも、チェックすべきポイントを事前に整理しておきましょう。
具体的には、以下のポイントを確認するのがおすすめです。
- 学校の教育方針やカリキュラム
- 先生の様子や対応方法
- 学校全体の様子(設備や学習環境など)
- 生徒の様子
- 進学実績
- 部活動の様子や実績
- 周辺環境や通学環境
これらを総合的に見て、お子さまと学校との相性をしっかりと見極めましょう。
中学受験説明会では個別相談ができるところも!聞くべき質問とは
中学受験を検討中の保護者のために、個別相談会を開催している中学校もあります。
個別相談会は、ホームページや資料だけでは得られない情報を得られる絶好の機会です。表面的な情報ではなく、子どもとの相性や学校生活に対して具体的なイメージを深められるような質問を心がけましょう。
具体的には、以下のような質問をするのがおすすめです。
- 学校が目指している姿
- 生徒の様子
- 校則について
- 部活動について
- 補習など授業外のサポート
- 推薦進学をしている高校の種類
このように、事前に調べた情報をもとに、学校の本質や深層に触れる質問を心がけましょう。
四谷学院の個別指導で中学合格を目指そう!
中学受験説明会は、教育方針やカリキュラム、授業内容、部活動、進学実績などを知れる貴重な機会です。なかには、合同説明会や個別相談会を開いているところもあります。
志望する中学校について限られた時間でより深く理解できるように、事前にチェックするポイントや質問事項を整理しておきましょう。
四谷学院の完全個別指導コースは、中学受験を目指す生徒に対し、きめ細かいサポートを提供しています。生徒1~2名に対して先生1名が対応し、一人ひとりの学習スタイルや理解度に合わせた指導を行うのが強みです。個別の進路相談や志望校対策を含む総合的なサポート体制も整っているため、不安や悩み解消しながら、自信を持って試験に臨めるでしょう。
こんな記事も読まれています
前の記事 » 中学受験は子どもだけではなく親もストレスの対象に!ノイローゼを回避する方法を解説
次の記事 » 高校受験に向けて中1からできることは?高校受験対策は中1から始まっている!