志望校合格への第一歩!高校受験の塾選びで失敗しない6つのポイント
最終更新日:2023/06/23
こんにちは!四谷学院個別指導教室の古川です。
高校受験を控えた子供と保護者にとって、塾選びは重要な決断です。とはいえ、数多くの塾
があるため、どの塾が最適なのか迷ってしまうでしょう。
そこでこの記事では、高校受験の塾選びで失敗しないための6つのポイントを紹介します。
塾に通うメリットや塾選びの注意点も紹介しているので、目的に合った塾を見つけるためにもぜひ参考にしてください。
失敗しない塾選びのポイントを押さえて、志望校合格への第一歩を踏み出しましょう。
目次
そもそも中学生は塾に行くべき?
そもそも中学生は塾に必ず行くべきなのか、疑問に感じている方は少なくありません。
結論から言えば、中学生は必ずしも塾に行く必要はありません。
ただし、周りとの学力差が大きい場合、一人で勉強することが苦手な場合、難関私立高校を目指す場合には、通塾をおすすめします。
もちろん、これらに該当しない場合も、塾に通うことで得られるメリットはたくさんあります。次項で解説するメリットも参考に、塾に通うべきか考えてみてください。
高校受験で塾に通うメリット
高校受験に向けて塾に通うことで、以下のようなメリットを得ることが可能です。
学習意欲の向上につながる
塾は快適な学習環境が整っています。
指導スキルの高い講師が学校とは違うアプローチで授業をしてくれるだけでなく、同じ目標を持つ仲間と一緒に学ぶことでよい刺激も得られます。
テストの成績に応じてクラスが変動する塾もあり、子供によっては競争心がかき立てられて、高いモチベーションを維持できるでしょう。
また、自習室がある塾であれば、授業時間外でも集中して勉強できる環境を得られます。これも塾に通うメリットの一つです。
独学よりも効率よく受験対策ができる
多くの高校受験塾には、各高校の出題傾向や最新情報などの豊富なノウハウがあります。
塾に通えば、それらを活かした指導を受けられるため、効果的に学力の向上が見込めます。
独学では難しい応用問題や難関校対策の授業が受けられることもあり、独学よりも受験勉強の質を高めやすいでしょう。
志望校に関する情報を得られる
多くの塾は志望校に関する最新情報を提供し、受験生がより適切な対策を取れるようサポートをしてくれます。
高校受験は学校や地域によって入試問題の傾向が異なるだけでなく、入試形態やルールも変化する場合があります。そのため、ご家庭や学校から得られる情報だけでは、受験対策として不十分な場合もあるのです。
志望校の出題傾向や効果的な対策方法などの情報を手軽に入手できるのは、塾に通う大きなメリットです。
高校受験に向けた塾選びのポイント
ここでは、塾選びのポイントを5つ紹介します。
学力に合った塾の種類を選択する
学力に合った塾を選ぶには、集団指導塾と個別指導塾の違いを理解することが重要です。
集団指導塾は、一つのクラスに多くの生徒が集まり学習するスタイルです。切磋琢磨できる環境で、負けず嫌いで主体的に勉強する子供に向いています。
一方の個別指導塾は、1対1や1対2と少人数で学習を行います。自身のペースで学習したい人、苦手科目の克服をしたい人に適しているでしょう。また個別指導塾は、講師との距離が近いため、質問や相談がしやすい点も強みです。
そのほか、集団指導塾のほうが費用が割高になりやすかったり、個別指導塾のほうがスケジュールの融通がききやすかったりするなどの違いもあります。
以下の記事も参考に、どちらが向いているか検討してみてください。
費用を確認する
費用は、通う塾や授業形式などによって異なります。
興味のある塾を見つけたら、資料請求や問い合わせを通じて詳細な費用を確認しましょう。また、複数の塾の比較も重要です。
確認すべきポイントは、授業料や入塾費用などの基本的な費用と、季節講習や教材費などの追加費用です。
自宅から通いやすい塾を選ぶ
中学3年生になると塾に通う日数が増える方が多いでしょう。
そのため、通う日数の増加を考慮して、自宅から通いやすい塾を選ぶのがおすすめです。自宅や学校から塾までを子供自身の足で通う場合は、最寄り駅からのルートや距離を確認しておくと安心です。
保護者が送迎する場合は、駐車スペースの有無を確認しておくとよいでしょう。
先生との相性を確認する
先生との相性は、学習意欲や成績に大きな影響を与えます。
問題の解説の仕方だけでなく、勉強の仕方や試験に挑む際の心構えについてのアドバイスもくれる先生が理想的です。
特に個別指導を選ぶ場合は、関係が密になるぶん先生との相性が非常に大切です。
授業以外のサービスをチェックする
多くの塾では、授業以外にもさまざまなサービスを提供しています。
チェックしておきたいおもなサービスは以下のとおりです。
• 自習室
• 添削サービス
• 保護者面談
• 学習、進路相談
• 模擬テスト
上記のほかにも授業の様子を保護者へ共有してくれるサービスや、入室時に保護者にメールが届くなど安全面に配慮したサービスを実施しているところもあります。
ホームページで情報が得られない場合は、塾に直接問い合わせて詳細を確認してみましょう。
ニーズに合ったサポートを提供してくれる塾を選ぶことが大切です。
志望校に合った塾か確認する
各塾のホームページやチラシを比較し、目指す学校に強い塾を見つけましょう。
公立高校を目指す場合は、地域密着型の塾が有力です。
難関の私立高校や誰もが知る大学付属高校を狙っているのであれば、これらの対策を重視している塾がおすすめです。
私立高校ごとに入試問題が異なるため、その出題傾向を熟知している塾は指導力が高いと言えます。
高校受験に向けた塾選びの注意点
高校受験に向けた塾選びにおいて注意すべき点は以下の3点です。
料金の安さだけで選ばない
料金は重要な要素ですが、金額だけで選ぶべきではありません。
極端に安い塾を選ぶと、十分なサポートを受けられない可能性があります。また、授業料が安くても、教材費や季節講習費が高額になる場合もあるため注意しましょう。
料金だけでなく、授業内容や指導体制とのバランス、教材やサポートの充実度などを確認し、目標達成に適した塾を選ぶことが重要です。
合格実績の数値の意味を読み取る
塾の合格実績を数値だけで判断すると誤解を招く場合があります。
合格率は塾の人数によって大きく変動するため、合格者数だけを見ても正確な評価はできません。
また、一人の生徒が複数の合格実績としてカウントされる場合もあります。そのため、合格実績を判断する際には、数値の意味を正確に読み取る必要があります。
友達に合わせて塾を選ぶのはNG
塾は実力や志望校に合わせて選ぶべきです。友達が同じ塾に通っているからといって、レベルに合わない塾を選ぶと、高校受験の対策に失敗する可能性が上がります。
学習レベルやどのような環境がもっとも意欲的に学習できるかを考慮し、塾の雰囲気や授業内容、指導方針などをチェックしましょう。
中学生が塾に通う適切な時期
塾に通う適切な時期は個々の目的によって変わります。ただし、基本的にはできるだけ早くから通うほうがよいでしょう。
中学1年の夏から秋に入塾すると、中学2年以降の難しい勉強に備えることが可能です。
高校受験対策を考える場合は、遅くても中学3年の1学期が始まる前から入塾するのがおすすめです。
四谷学院で志望校合格を目指そう!
四谷学院の個別指導教室では、一人ひとりの学力や目的に合わせた最適なカリキュラムを提供しています。
受験対策だけでなく、苦手科目や特定科目のきめ細かな対策が可能です。経験豊富な講師陣が、志望校対策などのサポートもしています。
また、学年に関係なく勉強ができる「無学年方式」を採用しており、苦手な科目でもわかるところまでさかのぼって学習することで確実に理解につなげます。わからない箇所をしっかり克服できるため、授業に付いていけずに悩んでいる人にもおすすめです。
詳細は以下からご覧ください。
https://yotsuyagakuin-kobetsu.com/course_junior/
こんな記事も読まれています
前の記事 » 【男子・女子】中学受験の面接や説明会を受ける際の服装は何を着ればいいのか解説
次の記事 » 親子で合格を目指せ!中学受験のための塾の選び方と注意点を解説