勝負は出願から始まっている?国公立大学の出願スケジュールを確認しよう
公開日:2021/01/29

こんにちは。四谷学院あざみ野教室です。
1/16,17の共通テストを受験された皆さん、お疲れさまでした。
今年は1/30,31にも共通テストの第二日程があります。
これから共通テストを受験する方は全力を出しきりましょう!
今日は、国公立大学の出願を考えている方に入試スケジュールをご紹介します。国公立大学の受験生は、共通テストの自己採点結果をもとに出願校を決め、出願手続きをします。
また、国公立大学志望者で私立大学も受験する人は、国公立・私立大学の出願手続きを同時に進める必要があるため、手続き時期が重なりバタバタしがちです。
今回は、「いつまでに何をしなければならないのだろう」と準備面で慌てないために、いよいよ始まる国公立大学の出願・手続きについてのスケジュールを把握しましょう。
(共通テストの特例追試験に関するスケジュールはカットしています)
・1/19・20 共通テスト試験(第一日程)
・1/25~2/5 2次試験出願(前・中・後期)
・1/30・31 共通テスト試験(第二日程)
・~2/16 第1段階選抜の結果発表(前期)
・~2/23 第1段階選抜の結果発表(中期)
・2/25~ 前期日程試験
・~2/28 第1段階選抜の結果発表(後期)
・3/3~ 公立大学合格発表(前期)
・~3/3 第1段階選抜の結果発表(後期)
・3/6~ 国立大学合格発表(前期)
・3/8~ 中期日程試験
・3/12~ 後期日程試験
・3/20~23 中・後期合格発表
いかがでしたしょうか?
国公立大学は、前・中・後期すべて同時出願が必要ですが、共通テスト受験日から出願締め切り日まであまり余裕がありません。
出願先についてまずはしっかり自分自身で考え、納得できる出願校選びをしましょう。
こんな記事も読まれています
前の記事 » 四谷学院の個別指導授業の感想をご紹介
次の記事 » 定期テストで成果をあげるには?











高木:勉強に運動に何事にも全力で!人生は一度きりなので悔いのないように私と一緒に合格というゴールを決めよう!!
古川:受験生や勉強に関するお悩みなど、役に立つ情報をたくさんお届けしますので、お楽しみに!
津田:勉強を楽しむヒントを発信します。「勉強って楽しいかも!」と思えれば、学校も塾も毎日が楽しくなりますよ!
佐久間:小学生・中学生のお子さんを持つ保護者の方を対象に、学校や勉強についてのよくある悩みを解決していきます!