埼玉県の高校入試と切り離せない?北辰テストとは?
最終更新日:2023/12/20
埼玉県内の中学生の9割が受験するという「北辰テスト」。北辰テストが埼玉だけと知って驚く埼玉県民もいるようです。それほど埼玉に浸透している北辰テストについて、わかりやすく解説していきます。
北辰テストとは
北辰テストとは、北辰図書による記述式のテスト(模試)です。1952年からと長い歴史があり、埼玉の中学生の学力指針とされています。2022年度のデータによると、埼玉県内の国公立中学校に通う中学3年生のうち、1回でも北辰テストを受験したことのある人は全体の9割以上となっています。
特徴1・埼玉県立高校入試を意識した出題
北辰テストの出題数・出題形式・問題構成は、埼玉県公立高校入試を意識した形になっています。例えば、国語「課題作文」・数学「作図」、社会や理科の「考えを文章にまとめて答える問題」、英語「リスニング」「英作文」といった、埼玉県入試で定番問題が毎回出題されます。
特徴2・年8回の実施で継続的に学習に生かせる
中学3年生を対象とする北辰テストは、4月に第1回が実施され、最終の1月実施までに年間8回実施されています。学習の年間計画を立てる指標となり、成績の推移を確認しながら、苦手の克服に役立てることができます。
実施予定(2023年度) | |
第1回 | 4/30(日) |
第2回 | 6/18(日) |
第3回 | 7/16(日) |
第4回 | 9/3(日) |
第5回 | 10/1(日) |
第6回 | 11/5(日) |
第7回 | 12/3(日) |
第8回 | 2024/1/28(日) |
なお、北辰テストは、中学1年生対象は3月に1回、中学2年生対象は6月と3月の2回実施されます。受験することで埼玉県の同学年の中での成績が分かるため、現状の学力を早めに知ることで、志望校選びや学習計画がスムーズになります。
特徴3・私立高校の確約
埼玉県の私立高校で、北辰テストや通知表などで合格の約束をもらうことを「確約」と言います。埼玉県のほとんどの私立高校では、北辰テストや通知表を使用して、何らかの優遇制度を取っているため、安全に受験を行うことができます。
北辰テストの確約基準は、具体的にどういうものでしょうか?例えば、「2学期以降の期間で2回平均が基準を満たす」というような確約基準を採用することが多いのですが、具体的な基準の内容については、それぞれの高校の学校説明会などで直接話を聞かないと知ることはできませんので、夏休み等に実施されている高校の体験入学などに参加するとよいでしょう。
慶應義塾志木高等学校 ・ 早稲田大学本庄高等学院 ・ 立教新座高等学校
確約をもらうまでの流れ
(1)学校説明会へ行き、個別相談会に参加する。
- 説明会は予約制が基本。
- 9月以降の個別相談会で確約をもらうことが多い。
- 9月より前(例えば7月など)の場合は、「このまま頑張ってください」や「偏差値〇を目指して頑張ってください」などのアドバイスを受けるのがほとんどである。
(2)北辰テストなどの成績が分かるものを見てもらい合格の可能性を検討してもらう。
- 確約がもらえる場合は「大丈夫です」や「基準は満たしています」などと言われる。
- 学校説明会などで北辰テストなどの合格基準があると知った上で、成績を見せて「大丈夫です」と言われた場合は確約が取れたと思ってよい。
- 確約がもらえない場合は具体的な表現でアドバイスをもらえる。「今後の北辰テストで偏差60以上を2回取ってください」や「2学期の通知表で2をなくしてください」など、その場での確約は取れていないが、その基準を満たせば確約が取れるということになる。
※基準を満たした場合、どうしたら良いのか必ず確認しておく。郵送などで対応してくれる場合や再度個別相談が必要など、学校によって対応が異なる。
(3)その他
個別相談会に参加した時は、選抜コースで確約をもらえたが、その後の北辰テストなどで更に良い成績が取れれば、更に上のクラスの確約を取ることも可能になる。その場合、どうしたら良いのかを学校に確認しておくと良い。
確約は複数の学校でもらっても問題ない
「単願確約」と「併願確約」の2種類があります。いずれも何校もらっても問題ありません。
ただし、単願確約の場合には、出願できるのは1校のみ(単願出願)となります。複数の確約をもらった場合には、そのあとよく検討して出願する1校を決めましょう。
一方で併願確約の場合には、複数の高校へ出願(併願)することができます。例えば、公立高校が第一志望の場合は、併願確約をもらうことになります。
北辰テスト攻略法
北辰テストの攻略法として重要なポイントを4つ解説します。どれも重要な攻略法になりますから、1つずつしっかり確認しましょう。
攻略法1.基本問題に取り組む
まずは基礎を確実に身につけることです。これは、北辰テスト対策だけにかかわらず、高校受験対策全般、ひいては大学受験まで通じることです。北辰テストでは、確実に点を取れる基本問題がありますから、まずはそうした問題を落とさないようにすることが大切です。
攻略法2.過去問を解く
北辰テストは埼玉県立高校入試を意識した出題になっています。高校入試の過去問だけでなく北辰テストの過去問を解くことで、より多くの類題に取り組むことができます。
その際には、本番と同様に時間を計って取り組みましょう。北辰テストは昼休みをはさまず、ぶっ通しで行われますから、慣れるためにも本番の時間帯で解いてみることをおすすめします。
攻略法3.必ず復習をする
北辰テストは「解いて終わり」ではありません。当日中に必ず自己採点をしましょう。過去問演習を行うときと同様で、5教科全て解き終えたら丸付けを行いましょう。重要なのは、間違えた問題です。解説をしっかり読み復習してください。
模試も解説を見ても分からなかったり、解き直した時に正解できなかったりする問題があれば、学校や塾の先生に質問しましょう。疑問は必ず解決しておきますす。そのまま放置することは絶対に避けましょう。
攻略法4.個人成績表を熟読する
北辰テストの個人成績表には、「受験生全体の正答率」と「第一志望校が同じ人の正答率」が小問別に表示されています。自分が間違った問題をライバルがどれくらい正解していたかを比較してみましょう。そうすることで自分の得意・不得意が明らかになり、より効果的な復習ができます。
北辰テストは復習が超・重要
せっかくの北辰テストですから、100%活用したいというのが受験生の本音だと思います。そのためには「復習」が何よりも大事です。北辰テストを通じて不得意分野が把握できたら、苦手が得意になるまでしっかり学習しましょう。
とは言え、苦手な分野を自分一人で勉強するのは難しいですよね。そんなときに頼りになるのが四谷学院です。まずは、四谷学院大宮校、南浦和校、川越校までお気軽にご相談ください。
こんな記事も読まれています
前の記事 » 中学の受験科目「理科」の勉強法のポイントを解説
次の記事 » 高校受験のやる気が出ない!その時の原因と親がとるべき行動とは