試験で緊張しない方法とは?事前準備と当日の緊張を和らげるコツ
最終更新日:2020/02/07
「受験本番で緊張したらどうしよう……」
そんな不安を持つ受験生も多いでしょう。
受験はだれでも緊張するもので、むしろ適度に緊張したほうが実力を発揮できることもあります。
とはいえ、緊張のしすぎは問題なので、いかにして過度の緊張を和らげて、適度なレベルの緊張に持っていけるかが重要です。 この記事では、緊張を和らげるための事前準備と、受験当日の過ごし方について解説していきます。
目次
受験で緊張するのは悪いことではない
受験当日に緊張するのは、「何としても合格したい」という気持ちの表れです。
つまり、緊張する人こそ頑張ってきた証拠なので、緊張するのは決して悪いことではありません。
受かっても落ちてもどっちでもいいと思っていたら、そもそも緊張しないはずですから。
適度な緊張感は集中力を上げてくれるので、むしろ好ましいものです。
しかし、頭が真っ白になる、手が震えるといった極度の緊張は、本来の実力を発揮できる状態ではありませんから、緊張を適度なレベルに抑えることが大切です。 緊張を抑える方法については、以下の記事でも解説しているので、こちらもぜひチェックしてみてください。
受験のプレッシャーを克服する方法とは?受験期の親との向き合い方
緊張しない事前準備
受験本番を適度な緊張感で迎えるために、次の事前準備を実践しましょう。
試験当日のシミュレーション
家を出てから試験終了までの、当日の流れをシミュレーションしてみましょう。 試験本番の様子を次のようにイメージしておくと、普段の実力を発揮するのに役立ちます。
・試験会場に足を運び、行き方やルートを下調べする
・試験を解答する時間配分や順番を考えておく
・受験する科目ごとに、必要な目標点数を決める ・予想以上に解けない問題が多かった場合、どこで点数をカバーするか考えておく
このように、試験を受けるときの様子や1日の流れをシミュレーションすると、当日にやるべき行動が明確になります。緊張する場面を見越して対策すると、「予想外」の事態が少なくなるはずです。
試験会場に慣れる
ピリピリした独特な雰囲気の試験会場に慣れておくと、試験本番でも落ち着いて問題に集中できます。
知らない人がたくさんいる模試を積極的に受験し、受験の場慣れをすると効果的です。 また、志望校のオープンキャンパスに参加し、実際の試験会場の雰囲気を知っておくのもいいでしょう。
勉強を記録する
これまで勉強した内容や時間を記録しておくと、極度な緊張で見失いがちな自信を取り戻せます。
記録する際は、日付と勉強内容、勉強時間、勉強量などを、具体的に書きましょう。 試験会場で緊張したとしても、記録を見返せば「これだけ頑張ったのだから大丈夫」と、気持ちが落ち着くはずです。
試験当日の緊張を和らげるコツ
入念に事前準備をしたとしても、試験当日の緊張をゼロにすることはできません。 当日の緊張を少しでも和らげるために、以下の3つのコツを実践してみましょう。
早めに会場に到着する
試験会場に早めに到着しておくと、会場の雰囲気に慣れ、気持ちに余裕ができます。 また、早起きすると朝をゆっくり過ごせますし、公共交通機関が乱れたとしても焦らずに済みます。
リラックスする方法を試す
緊張が高まると呼吸が浅くなりがちですが、そんなときでも、大きく腹式呼吸をすると、緊張が次第に和らいでいきます。脳に酸素を送るようなイメージで、目を閉じて鼻で息を吸い、口で吐くのをくり返しましょう。
また、軽く体を動かすと血行が良くなり、脳の働きが活性化されます。
肩を回す、頭を回すなど、座ったままできる簡単な運動でも効果的です。
また、いつもの筆記用具を使ったり、お守りなどの気持ちが落ち着くものを持参したりするのも、緊張を和らげることに役立ちます。
周りの受験生に気を取られない
極度の緊張や不安があると、周りの受験生が自分より頭が良さそうに見えることもあるでしょう。
しかし、それは単なるイメージに過ぎませんから、本当に自分より頭が良いかどうかはわかりません。
仮に、周りの受験生が自分よりも頭が良かったとしても、どうしようもありません。周りの受験生のパフォーマンスをコントロールすることは不可能ですから、そんなことは気にせず、目の前の問題に集中することが大切です。
緊張を和らげるコツを知っておけば、心の余裕につながる
適度な緊張は集中力がアップするので、緊張することは決して悪いことではありません。
とはいえ、緊張しすぎると本来の実力を発揮できないため、適度なレベルに緊張を和らげることが大切です。
事前準備やシミュレーションを万全にして、少しでも不安要素を減らしていきましょう。
それでも、試験当日は緊張するものです。
だからこそ、当日はこの記事でご紹介した緊張を和らげるコツをぜひ思い出してください。
「緊張したら、あれを実践すればいい」
その心の余裕があれば、緊張を過度に恐れることはなくなるはずです。 いつもの実力を発揮して、合格を掴み取りましょう。
こんな記事も読まれています
前の記事 » 大学入学共通テストで英語の外部試験の導入が見送り!それでも英語の外部試験を受けるメリットはたくさん
次の記事 » 【受験生とスマホ】スマホを封印したほうがいい?