定期テストで成果をあげるには?
最終更新日:2021/01/29

八王子教室では、定期テストで成果をあげてもらうために、定期テスト毎に振り返りを実施しています。 良くできた点と次のテストに向けた課題点を明確にするためです。
その面談で、点数があがってきている生徒が秘訣を教えてくれました。
《成績の変化》
英語リーディング:77点→84点 物理:56点→79点(テスト前に2コマ授業を追加して対策)
【ポイント①】
個別指導の授業までに「分からない問題」「質問したいこと」をはっきりとさせておく。
必ず授業で、疑問が解決できるように準備しておく。 1:2の授業では、授業中に解説の時間と演習の時間があります。授業で質問できる時間が限られているため、事前に準備しておくという点がポイントです。
【ポイント②】
教えてもらった解き方、考え方で、授業以外の時間で、問題集を2~3回繰り返す。
塾の授業を受けるだけで、成績をあげるのはなかなか難しいものです。授業で教えてもらった知識を身につけるために、授業以外の学習時間の確保が大切です。「繰り返す」ということも、成績アップの大切なポイントになります。
「分からない問題をそのままにしてしまっていないか」
「反復する時間を確保できているか」、この機会に自分自身の勉強状況を見直してみましょう!
勉強のお悩みやアドバイスをさせていただく学習相談会を実施中です(事前予約制)。 お気軽にお問合せください!
こんな記事も読まれています
前の記事 » 勝負は出願から始まっている?国公立大学の出願スケジュールを確認しよう
次の記事 » 現在完了形の用法は4種類!穴埋めに役立つ頻出語句を理解しておこう












 高木:勉強に運動に何事にも全力で!人生は一度きりなので悔いのないように私と一緒に合格というゴールを決めよう!!
 高木:勉強に運動に何事にも全力で!人生は一度きりなので悔いのないように私と一緒に合格というゴールを決めよう!!  古川:受験生や勉強に関するお悩みなど、役に立つ情報をたくさんお届けしますので、お楽しみに!
 古川:受験生や勉強に関するお悩みなど、役に立つ情報をたくさんお届けしますので、お楽しみに!  津田:勉強を楽しむヒントを発信します。「勉強って楽しいかも!」と思えれば、学校も塾も毎日が楽しくなりますよ!
 津田:勉強を楽しむヒントを発信します。「勉強って楽しいかも!」と思えれば、学校も塾も毎日が楽しくなりますよ!  佐久間:小学生・中学生のお子さんを持つ保護者の方を対象に、学校や勉強についてのよくある悩みを解決していきます!
 佐久間:小学生・中学生のお子さんを持つ保護者の方を対象に、学校や勉強についてのよくある悩みを解決していきます!