塾の掛け持ちで成功するパターン、失敗するパターンとは?掛け持ち先選びで重要なポイント
最終更新日:2022/10/14
「塾へ行っているのに成績が伸びない」
「講師との相性があまり良くない……」
そのような悩みから、塾の掛け持ちを考える人もいることでしょう。実際、塾や予備校を掛け持ちして志望校合格を目指す受験生も少なからずいます。
しかし、やみくもに塾・予備校を掛け持ちするのはおすすめできません。掛け持ちしなければならない理由・掛け持ちで目指すことを明らかにして、現状改善につながる塾・予備校選びをしなければ、無駄になってしまうおそれがあるからです。
それでは、塾の掛け持ち先選びでは何を重視すればよいのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
塾の掛け持ちで成功するパターン、失敗するパターン
最初に、塾・予備校の掛け持ちで成功するパターンと失敗するパターンを知っておきましょう。
成功パターン
塾・予備校の掛け持ちで成功するのは、それぞれの足りない部分・弱い部分をしっかり把握して、うまく補っている場合です。
例えば、「集団指導では難しい苦手分野を、個別指導塾でていねいに補う」というパターンでは、掛け持ちが成功しやすくなります。
また、普段は個別指導塾での学習をメインとしつつ、大手の塾・予備校を掛け持ちして最新の受験情報を入手するなど、情報収集を目的とする掛け持ちも効果的でしょう。
失敗パターン
失敗しがちなのは、「講師の指導方法や技術に何となく不安があるから」「友だちが掛け持ちしているから」など、掛け持ちの理由が不明確なパターンです。
「成績が上がらないから、とりあえず評判の良い塾を掛け持ちする」というのも、典型的な失敗パターンといえます。
これらのパターンでは、掛け持ち先の塾・予備校の特徴を十分にリサーチせず、感覚に頼って決めている場合がほとんどです。
塾・予備校の数を増やしても、うまく利用しなければ結果にはつながりません。
そもそも、塾・予備校の掛け持ちは、経済的な負担はもとより、受験生自身の負担がとても大きくなるものです。そのため、明確な理由もないまま、安易な気持ちで掛け持ち先を決めるのは避けなければなりません。
それでは、掛け持ち先選びに迷ったら、どうすればよいのでしょうか。
まず大切なのは、現状を把握することです。今の塾・予備校では何が足りないのか、何が原因で成績が伸び悩んでいるのかなど、問題点をきちんと理解しましょう。
当然のことながら、課題は受験生ごとに違います。
集団授業についていけない・苦手が克服できずに取り残されているなど、レベルのズレや受験生本人の理解力などがネックになっている場合もあるでしょう。授業内容は充実しているものの、知識定着までのフォローがないなど、塾・予備校のシステムに要因があるケースも考えられます。
このようにして、現状をしっかり把握したら、課題を解決できる塾・予備校を探してください。
カリキュラムや講師の質はもちろんのこと、受験コンサルタントの有無なども要チェックです。疑問点・不安点がある場合は無料相談会などをうまく活用して、相乗効果が期待できる塾・予備校を見つけましょう。
四谷学院の個別指導教室は、苦手なところをフォローするのに最適
塾・予備校の掛け持ちは、志望校合格をかなえる方法の一つです。現状を振り返り、掛け持ちが必要だと判断したら、より良い結果が期待できる掛け持ち先を探しましょう。
「どの塾・予備校を掛け持ち先にしようか迷っている」「掛け持ちすると、通うのが大変……」などのお悩みがある場合は、四谷学院の個別指導教室にご相談ください。
四谷学院の個別指導教室では、基礎からていねいに指導を行うため、集団授業のフォローにも適しています。個別指導教室からスタートして、四谷学院の予備校へ移行するのもアリです。また、四谷学院はほぼすべての予備校校舎に個別教室を併設しているため、授業の合間や空き時間に個別指導を受けることもできます。
予備校と個別指導のいいとこどりができる四谷学院で、効率よく成績アップを目指しましょう!
こんな記事も読まれています
前の記事 » 勉強中の糖分摂取は集中力を下げてしまう?甘いお菓子やジュースに注意
次の記事 » 子どもの進路に親はどうかかわればいい?パターン別にかかわり方を解説