-
[本館] 受付はこちらのビル4Fです
[別館] 四谷学院ビル
![]() |
(03)3985-7821 |
---|---|
![]() |
(03)3985-7822 |
![]() |
〒171-0022 東京都 豊島区 南池袋2-27-8 第10野萩ビル4F |
JR線・西武池袋線・東武東上線・丸の内線・有楽町線・副都心線 池袋駅東口より徒歩2分
池袋駅東口から、駅を背にして右にマツモトキヨシ、左にビックカメラのあるまっすぐ大きな通り(グリーン大通り)を進むと、交差点右手に三井住友銀行が見えます。その隣のビルの4Fが受付です。
池袋駅前教室からのメッセージ
池袋駅前教室は、池袋駅東口から徒歩2分という近さにより、学校帰りにも安心して通えるので、近隣のみならず幅広い地域から生徒が通学しております。中・高・大学受験指導はもちろん、学校の定期テスト対策や高認対策など、多様な対策を経験豊富な講師とスタッフがサポートします。自習室も本館と別館の2棟を備え、なんと合計5フロア!と充実した座席数と快適な環境で勉強ができるのが特徴です。キレイで明るい教室で、スタッフ一同皆さんのご来校をお待ちしています。

本館
西武デパートがある池袋駅東口からグリーン大通りをまっすぐ進み、東口五差路という大きな交差点で立ち止まると斜め右に四谷学院があります。1階にみずほ証券が入っているビルが四谷学院池袋駅前教室の本館です。総合受付は4Fになるのでエレベーターでお越しください。4Fには受付だけでなく、完全個別指導教室や座席指定自習室などがあります。その他の階にもクラス授業の教室、55段階個別指導の会場があり活気あふれる教室となっています。

別館
本館から徒歩1分。南池袋公園前の自社ビルです。ガラス張りの入口からは、ほっと一息できる休憩ルームが見え、優しい警備員さんが見守っています。教室が4フロアと自習室が3フロアあります。

総合受付
生徒対応(各種申込・自習室の貸し出し・赤本の貸し出しなど)はもちろんですが、みなさんの事務手続きで分からないことなどの質問にもお答えします。また、入学を検討している方の相談会の対応なども全てこちらで行いますので、お気軽にお越しください。

個別相談会
抱えている問題点を教えてください。四谷学院のシステムで解決して「わかる」楽しさをお伝えしていきます。「わかる」楽しさを味わい、勉強に対してより意欲が湧く。そして学習を継続できる。このサイクルが大切で、これらの成功体験を四谷学院の指導方針と共にご案内させて頂きます。お気軽に相談会に参加ください。

自習室
座席指定の自習室は本館に、自由席の自習室は別館と空いている通常教室を開放しています。全員が集中して勉強できるように、空調管理なども含めて見回りも行います。受験勉強は山あり谷あり、一人で勉強するのがつらい時は、仲間の頑張っている姿を見て励まされて頑張る意欲が高まる環境です。

ほっとルーム
本館7階と別館1階にあります。勉強に疲れた時、お腹がすいた時、少しだけお友達とお話ししたい時など、いつでもここで休憩することが出来ます。集中して勉強するにはリフレッシュすることも大事です。ほっとルームも上手に活用してくださいね。

個別指導教室ブース
ブースで仕切られているので一人ひとりが集中して授業を受けることが出来る環境です。1対1用、1対2用と2種類あります。

面談室
進路相談、勉強の仕方、受験の悩みなど受験コンサルタントの先生に相談したいことがあるという時は面談室でいつでも相談することが出来ます。限られた時間の中での受験勉強です、悩んでいる時間ももったいないので受験コンサルタントの先生に相談をして解決して勉強に戻ることが出来ます。保護者の方との面談も随時お受けしています。

情報コーナー
主要大学の赤本の閲覧貸し出しはもちろん、大学のホームページを自分で閲覧できるパソコンの用意があり、自由に利用できます。

池袋校スタッフ
生徒の顔と名前を覚えるのは当たり前。生徒一人ひとりに寄り添うスタッフが集まっています。合格を勝ち取るサポートはもちろんですが、合格がゴールではありません。その先の生徒の将来も見据えた対応を心掛けています。一緒に頑張っていきましょう。
池袋駅前教室の周辺をご案内します
池袋は早稲田大学や立教大学などたくさんの大学があり、進学意識が高い地域です。また、複数の路線が乗り入れるこの地域は圧倒的な人数の多さに支えられ、街自体が綺麗に発展し続けています。そんな中心地に池袋駅前教室があります。
池袋校までの道案内
全路線共通
-
各線の改札を出たら西武東口を目指します。
-
外へ出たら、マツモトキヨシの見える横断歩道を渡って左方向へ進みます。
-
すぐに交番が見えますので、右へ進みます。
-
道なりに直進します。右手にGUがあります。
-
交差点まで来ると四谷学院の看板が見えますので、横断歩道を渡ります。
-
みずほ証券の左にあるガラス扉に入り、4F受付までお越しください。
受付は「本館」にございます。以下の棟とお間違えのないようご注意ください。
-
こちらは別館です。